enigmaの自動売買の評判や口コミはどう?→やめとけ!

スポンサーリンク
FXのやり方

ご訪問ありがとうございます。こちらの記事では、こんな疑問にお答えします。

  • 自動売買ソフト(EA)の「enigma」というのが気になっているが、実際はどんな感じ?
  • enigmaは本当に儲かる?
  • enigmaの評判はどう?

先に結論から申し上げます。

  • 詐欺の可能性が高い!やめとけ!
  • 画面上は儲かっていてもいざ出金しようとすると拒否される可能性が高い!
  • ネット上の評判も良くない!

また、こちらの記事も合わせてご覧ください。

FXの自動売買で詐欺被害に遭わないためは?4つのポイントをチェック!
FXの自動売買で詐欺に遭わないためにはどうすればいい? 詐欺に遭いやすい事例を紹介しながら、チェックしておくべき4つのポイントについて解説いたします。

以下、順番にご説明いたします。

enigmaは本当に儲かる?

enigmaとは?

当記事で解説する「enigma」とは、ネット上で配布されているFXの自動売買ソフト(EA)のことです。

取引通貨ペアはUSD/JPY(ドル円)、EUR/USD(ユーロドル)、GBP/USD(ポンドドル)の3通貨。

原資100万円を元手に、勝率81.6%、月利平均21.3%を達成しているとあります。

EAによくありがちなナンピンマーチンゲール方式は取っておらず、最大1ポジションでの取引になるため、かなりリスクを抑えられるとしています。

2020年12月25日にリリースを開始、利用者は1月15日時点で100人を超えたようです。

利用については完全に無料となっています。

enigmaは本当に儲かる?

enigmaの実績は随時Twitterにてツイートされています。


 
 
また、enigmaの利用者も随時Twitterにて報告が上がっています。(現在はツイートが削除されています)


 

実績を見てみると、必ずしも毎日プラスになるということではなく、利益がマイナスになっている日もあります。

ただしトータルではプラスになっているようです。

また、必ずしも100万円が必要ではなく、10万円からでも運用している方もいらっしゃいます。

キャンペーン期間中のためか100%の入金ボーナスまで付与されており、例えば10万円を入金した場合、ボーナスが10万円分ついて合計20万円の証拠金としてスタートできることになります。

enigmaの申込方法

※実際には申し込みをされないことをお勧めします!

enigmaの申込方法について、大まかな流れとしては、

1. 公式ホームページ(http://enigmafx.jp)にアクセス(実際にはLINE@の画面が表示されます)

2. FXMCという証券会社を通じてアカウントを作成(紹介コード必須)

3. MT4を使って運用開始

となります。

証券会社はFXCMではなく、FXMCです。

この点にも注意が必要です。(後ほど解説いたします)

enigmaがお勧めできない理由

enigmaの利用者の実績だけを見ると、非常にローリスクでかなり高いリターンを得られ、すぐにでも始められて簡単にお金を稼ぐことができように思えます。

しかし以下の理由でenigmaを運用することをお勧めすることができません。

  • enigmaの公式ホームページがない
  • enigmaの販売者が不明
  • 証券会社FXMCのページに会社概要の記載がない
  • 証券会社FXMCに金融ライセンス情報が見当たらない
  • 証券会社FXMCに出金拒否の疑いがある

enigmaの公式ホームページがない

公式ホームページとして挙げているhttp://enigmafx.jpですが、実際にはホームページが開かれるのではなく、LINEの友達追加画面になります。

この時点でかなり違和感を覚えますし、怪しいと感じる方もいらっしゃるでしょう。

ホームページを見れば詳しい紹介が見られると思っていたのに、LINEで友達追加をしなければいけないというのは、どう考えても変です。

ホームページの先頭文字(プロトコル)がhttps(セキュリティで保護されたページ)ではなく、http(保護されていない)から始まっているところからも、ページに対する信頼性がかなり低いと言わざるを得ません。

なお、note.comではenigmaの解説ページを見ることができますので、興味のある方は覗いてみてください。

note ご指定のページが見つかりません

enigmaの配布者の詳細が不明

Twitterでの「enigma」の公式アカウントを見ても、enigmaの配布者の詳しい情報(会社名や代表者の名前等)を得ることはできません。

https://twitter.com/ENlGMAFX

先ほどご紹介したnote.comのページを見ても、配布者に関する情報は記載されていませんでした。

note ご指定のページが見つかりません

なお、「enigma 評判」というキーワードで検索すると、「蒼井拓也」という名前の人がenigmaの開発者として浮上してきます。

ただしネットで検索しても「蒼井拓也」についての詳細な情報は得られません。

本当に実在する人物なのかどうかも疑わしいという書き込みもあります。

責任所在が不明なものに対してお金を投じるのは非常に危険な行為です。

証券会社FXMCのページに会社概要の記載がない

enigmaを運用する条件として、FXMCという証券会社を使うことになっています。

海外FXのFXCMとは異なります。

FXMCのホームページは日本語で書かれており、一見すると安心して口座開設できそうな感じがします。

しかしながら、こちらのホームページには会社概要の記載が一切ありません

画面を一番下までスクロールさせると、かろうじて「KOI Global Limited」という表示が見えます。

KOI Global Limited
 

ここをクリックすると、別サイトに遷移します

※スパムアプリが勝手にインストールされる危険性があるため、スマホからはアクセスしないようにしてください!(筆者が身を持って体験しています)

 
「KOI Global Limited」についての会社概要が見られるかと思いきや、オンラインカジノのページに誘導されてしまいます

しかも一度別ページを踏ませてから、です。

非常に悪質なサイトの作り方のように思えるのは筆者だけでしょうか?

証券会社FXMCに金融ライセンス情報が見当たらない

国内外を問わず、証券会社を利用する上で金融ライセンスを有していることは必須条件です。

FXMCのページでは金融ライセンスの記載は一切ありません

ここまでお読みいただいた方ならもうお分かりかと思います。

運営会社名をクリックするとオンラインカジノのページに飛ばすようないい加減な運営の仕方をしている会社に、金融ライセンスなど付与されるはずはないでしょう。

証券会社FXMCに出金拒否の疑いがある

金融ライセンスがない時点で「証券会社」という言葉を使いたくはないのですが、タイトルには便宜上つけております。

FXMCでは出金ができないという疑いがあります。

このツイートに対する返信はありません。

返信がないどころか、Twitterアカウント@Zer0Forexは「存在しません」と出てしまいます。

やましいことが何もないのであれば、はっきりと答えられるはずです。

それを「アカウント削除」で逃げるというのは、詐欺の意思があったと思われてもやむなしでしょう。
 


 
enigmaの引用リツイートは、同じ文面ばかりです。

Log in to Twitter / Twitter
Log in to Twitter to see the latest. Join the conversation, follow accounts, see your Home Timeline, and catch up on Tweets from the people you know.

念のためスクショも載せておきます。

ステマというのも納得できます。
 


 


 

先にご紹介した、Twitterでのenigma利用者の方が実際に出金拒否に遭ったという事例は今のところまだありません。

しかし、今は画面上では利益が出ていてもそのうちMT4の稼働ができなくなり、出金停止に追いやられる・・・という最悪な状況が想像されてしまいます。

そして2021年2月6日、enigmaを導入した別の利用者の方から「いきなりアカウント停止になった」という報告がTwitterでアップされました。(2021年2月7日)

続報は追ってお伝えしたいと思います。
 

また、note.comではリアルで詐欺の手口に遭われた方の体験談がアップされていますので、併せてご覧ください。

FX MAM詐欺手口を仮説したみました
https://note.com/ken77/n/nd3bdb23d6a8e

詐欺に遭われてしまった場合、金額が金額ですので泣き寝入りせず、Twitter上でヘルプを求めたり、場合によっては警察や弁護士などの力を借りる必要があるでしょう。

まとめ - enigmaは使うな!

  • enigmaのシステム自体は儲かる仕組みかもしれない
  • しかし出金できなければ意味がない
  • 金融ライセンスを取得していない証券会社で運用すること自体がまずい
  • 現在のenigma運用者が出金拒否に遭ったという事例は今のところまだないが、安心はできない
  • 結局のところ、enigmaの提供者とFXMCの関係者のみが儲かる仕組み
  • 結論:enigmaの申込を検討しているなら、やめとけ!

詐欺に遭うのは自業自得だという意見もあるかもしれません。

騙されないようにするためには、簡単に儲かるという話に安易に飛びつくのではなく、しっかりその根拠を確認しておくことをお勧めします。

もうすでに申し込んで入金してしまったよ!という方は、今すぐにでも出金申請をされてみてください。

合わせてこちらの記事もご参照いただければと思います。

FXの自動売買で詐欺被害に遭わないためは?4つのポイントをチェック!
FXの自動売買で詐欺に遭わないためにはどうすればいい? 詐欺に遭いやすい事例を紹介しながら、チェックしておくべき4つのポイントについて解説いたします。

ご参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました